「投資を始めたいけど、どの証券会社を選べばいいの?」
そんな疑問を持つ方にまずおすすめしたいのが SBI証券 です。
新NISA・iDeCo・投資信託・米国株まで幅広く取引でき、利用者数は業界No.1。
アルパカ
初心者からベテランまで多くの投資家に選ばれている証券会社です。
でも「どうやって口座開設するの?」と不安な方もいるはず。
この記事では、SBI証券のメリット・デメリットをわかりやすく整理し、最後に 最短10分でできる口座開設の手順 を紹介します。
\公式サイトからすぐに申し込みできます/
👉 SBI証券の口座を開設する
Contents
SBI証券のメリットとは!
1. 取扱商品が業界トップクラス
- 国内株、米国株、投資信託、新NISA、iDeCoに対応
- 米国株だけでなく中国・韓国・シンガポール株も取引可能
👉 投資の幅を広げたい人には最適です。
→ 今すぐSBI証券で口座開設
2. 手数料がとにかく安い
- 1日100万円までの株式取引が無料
- 投資信託の購入手数料も0円が多数
👉 手数料を気にせず長期投資ができます。
3. 貯まったポイントで投資できる
- Tポイント・Vポイント・Pontaポイント対応
- 日常生活で貯めたポイントを投資に回せる
👉 実質「リスクゼロのお試し投資」が可能です。
4. 投資ツールが使いやすい
- PC向け「HYPER SBI」、スマホアプリの操作性も改善
- 初心者でも直感的に取引可能

SBI証券のメリットを徹底解説|初心者から上級者まで選ばれる理由 「新NISAは、結局どの証券会社いいの?」こんな悩みを持つ方は多いはず。 おすすめはSBI証券です。 口座数業界No.1・取扱商...
SBI証券のデメリット
- 画面がやや複雑で、最初は迷いやすい
- 米国株は時間外取引に非対応
- サポート窓口は平日中心で混雑しがち
👉 とはいえ、総合力では間違いなくトップクラスです。
こんな人におすすめ
- 新NISAを始めたい人
- 株や投資信託を安く買いたい人
- 米国株や外国株に挑戦したい人
- 貯めたポイントを活用して投資したい人
\新NISAを始めるなら今がチャンス!/
👉 SBI証券の口座を開設する(無料)
SBI証券の口座開設手順【最短10分】
- 公式サイトにアクセス
- 「口座開設」をクリック
- メールアドレスを登録
- 氏名・住所などを入力
- 本人確認書類をアップロード
(マイナンバーカードなど) - 特定口座を選択
(確定申告がラク) - NISA口座の申し込み
(新NISAを使う人は必須) - 審査完了後、IDとパスワードが届く
- 入金すればすぐに取引開始!
👉 難しそうに見えても、スマホがあれば10分で完了します。
\公式サイトからすぐに申し込みできます/
👉 SBI証券の公式サイトはこちら
まとめ|SBI証券のメリット・デメリット&口座開設手順
SBI証券は、
✔ 商品数が豊富で投資の選択肢が広い
✔ 手数料が安くコストを抑えられる
✔ ポイント投資で初心者にもやさしい
というメリットから、投資を始める人に最もおすすめできる証券会社です。
アルパカ
まずは無料で口座開設して、将来の資産づくりを始めましょう!