資産形成 PR

ふるさと納税で食費を節約!犬も大喜びの返礼品はこれ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

節約と聞くと「我慢」と思う方も多いですが、実は楽しくできる方法があります。
その代表が ふるさと納税

我が家では食費の節約だけでなく、犬も一緒に楽しめる返礼品までゲットしています🐶✨
今回は「ふるさと納税でどれだけ食費を抑えられるのか」「犬も喜んだ返礼品」についてご紹介します。


ふるさと納税の仕組みをおさらい

  • 自治体に寄付すると、その分が翌年の住民税・所得税から控除
  • 実質2,000円の負担で豪華な返礼品がもらえる
  • 食品・日用品・旅行券など幅広いジャンルあり

👉 我が家は主に お肉・お米・魚介類 をチョイス。
結果、食費がかなり浮きました。


我が家の定番返礼品ベスト3

① 九州産の大容量お肉セット

  • 牛・豚・鶏が1kg以上入ったセット
  • 冷凍保存できるので数週間は買い物不要

節約効果:月5,000円〜7,000円
👉 愛犬も「おすそ分け」を少しだけ楽しんでます(もちろん塩なしで🍖)。


② 新潟産コシヒカリ(10kg)

  • 主食のお米をふるさと納税でまかなうと本当に助かる
  • スーパーでの「重いお米持ち帰り問題」も解決

節約効果:月3,000円〜4,000円
👉 犬は白米よりもお肉派ですが、人間は毎日おいしくいただいてます🍚。


③ 鮭や干物の海産物セット

  • 朝ごはんやお弁当に大活躍
  • 買い物回数が減り、外食の回数も減った

節約効果:月2,000円〜3,000円
👉 犬は魚の匂いに大興奮。気づいたら横でお座りして待ってます(笑)。


ふるさと納税で実感したメリット

  • 食費が浮く → 年間で数万円の節約に
  • 家計が楽になる → 食材のストックがある安心感
  • 楽しみが増える → 普段買わないご当地グルメが食べられる

注意点もある

  • 寄付上限額を超えると控除されない
  • 冷凍庫の容量に注意!(お肉5kgが届いた時はパズル状態でした💦)
  • 配送時期が選べないこともある

まとめ

ふるさと納税は「節約」と「楽しみ」を同時に叶えてくれる仕組みです。
我が家では、犬と一緒に楽しめる返礼品も大活躍🐾

  • 大容量お肉セットで犬も大喜び
  • お米や魚で日々の食費を削減
  • 年間数万円の節約効果

「実質2,000円で全国のグルメを楽しめる」=使わないと損!
まだ試していない方は、ぜひふるさと納税デビューしてみてください😊

固定費を月1万円下げた方法|Wi-Fiより早く走った節約魂 資産形成で大切なのは「収入を増やす」よりもまず「支出を減らす」こと。特に毎月必ずかかる固定費は、一度見直すだけでずっと効果が続きます。...
犬との暮らしにかかるお金|ペット費用も立派な資産形成の一部です 「犬を飼うとお金がかかるよ」そう聞いていたものの、実際に暮らしてみると想像以上に出費があることに気づきます。 我が家は、小型犬の...
ABOUT ME
アルパカ
「このままで老後大丈夫かな?」とお金と暮らしを見直し始めました。 投資や家計管理、ゆとりあるライフスタイルの工夫など、同じ世代の方に役立つ情報を発信しています。 無理なく、楽しく、未来に備えるヒントを一緒に見つけていきましょう。